ドラゴンタイガーの基本ルール(概要から配当まで)
このゲームは、文字通りドラゴンとタイガーと言って仮想で設定された2人のどちらが勝つかを予想するだけのシンプルなルールのものです。この2人が戦うのはカードゲームで、例えるなら追加カードの無いバカラの様なイメージです。このように、ドラゴンタイガーのルールと流れは単純で自分の予想した方にチップを賭け、当たれば配当が得られます。カンボジア発祥で、アジア圏のカジノで人気です。
コチラもチェック⇒「ベラジョンカジノで遊べるバカラ」
ドラゴンタイガーのゲーム概要
ドラゴンタイガーの大まかなルールは、自分ではないドラゴンとタイガーと設定された2人のカードゲームの勝敗を予想するものです。それをテーブル上のゲームマットにベットし、ゲームの勝敗について賭けます。この賭け方には、勝敗の2択と引き分け(タイ)及びスモールやビックに加えてマークが存在します。ただ、カジノごとに採用される賭け方には違いがあるので注意が必要です。ドラゴンタイガーは基本に賭ける側に難しいルールは無く、席が空いていればいつでもゲームには参加できてベットについてもディーラーの合図があるまでは変更可能です。
数字の強さ
ドラゴンとタイガーが戦うゲームのルールは、両者に一枚ずつカードが配られその数字の大きい方を競うだけなので単純で簡易バカラとも言われます。また、順番通りAが一番弱くKに近づくにつれて強いと言う考え方です。
ドラゴンタイガーの配当
配当ルールは、ベットしたものによってチップの倍率が設定されています。その設定にしたがって結果による配当が行われるので、賭けるチップの選択がポイントです。勝敗の2択のベットの場合、勝者を当てれば2倍で引き分け(タイ)にベットして当たれば9倍です。また、スモールとビッグやマークというのは出るカードの予想をしてベットする賭け方です。
Aから6まてがスモール、8からKまでがビッグで配当は2倍の7が出たら無条件で負けです。マークは単純に出るマークを予想するのですが、当たれば配当が4倍です。更に、かなり確率の低いものでスーテッドタイと言う数字とマークが同じで引き分けになると言う事があります。
【初心者むけ】ドラゴンタイガーの遊び方
ドラゴンタイガーテーブルを選ぶ
ドラゴンタイガーのルールを把握したら、どこでプレイするのかを選択します。ライブカジノでテーブルがあるものの一つにベラジョンカジノが挙げられます。
次の出目を予想してベットする
ベラジョンカジノでのドラゴンタイガーのルールは、基本的には他と違いは無いです。ただ勝敗や出目を予想してベットし、結果により配当が決まります。
カードが配布されて勝敗が決まる
予想を当てるための攻略法と言うのは存在しませんが、ルールに沿って当たった際の配当とはずれてチップが没収された際の兼ね合いを計算する事は重要です。加えて、スモールとビッグ及びマークを視野に入れた予想が利益を生む事もあるのを考慮してトータルの配当で検討するのも一つです。